2022/02/18
こんな方、いらっしゃいませんか?
・働く意欲のある方
・社会との接点を持ちたい方
・就労経験がないが、挑戦したい方
職業訓練・就労支援サービスを行う「パレット」では
抱えている求人情報から、お客様に最適な働き方・働き口をご紹介しております。
こういった特別支援をおこなううえで、重要な考え方が「合理的配慮」です。
合理的配慮は、障害によって妨げられているものを
障害のない人と同じように行えるようにするための考え方です。
「障害者の権利に関する条約」の第2条に定義されているように
ひとりひとりの特性は、千差万別。それぞれにありますから
合理的配慮についても、一人一人に合わせた無数の方法が考えられます。
また、「障害者雇用の促進などに関する法律(障害者雇用促進法)」の第36条や
「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の第5条にも
事業主として、傷害のある労働者に、合理的配慮を提供することは義務であると明記されています。
このように、「合理的配慮」は法律で認められた権利です。
特性に応じた合理的配慮を受けることで、その方が本来持っている能力を
発揮することができます。ひいては、働くことへの意欲が高まり
社会参加を促進するための、重要な考え方となっています。
就労支援、職業訓練に関するご相談はこちらから